プロフィール

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめまして!

ご訪問ありがとうございます。

当ブログを運営している「しゅうこ」と申します。

普段は仕事をしながら、休日を利用して月に3回ほどエアロフォンのレッスンを受けています。

私がエアロフォンに出会ったのは2022年6月ごろです。

おうち時間が長い時期で、ひとしきりテレビを見たりゲームをしたりしていましたが、他になにか新しいことを探していました。

自宅の電子ピアノを弾いていたのですが、他の楽器も試してみたいと思い、たどり着いたのがエアロフォンでした。

ですので、小学生のころにリコーダーしか吹いたことのない、完全に管楽器初心者がエアロフォンを始めました。

楽器・音楽系:エアロフォン、ピアノ、ドラム、ソルフェージュ

どれも初心者の域を出ませんが、演奏するのが好きなようです。

ギターは挫折中です。。

その他:パン作り、ゴルフ

エアロフォンは息を拭けば簡単に音が出るのですが、いざ練習をしてみると構え方やくわえ方(アンブシュア)など、初心者には難しい問題に次々と直面します。

首や肩、唇、親指などが痛くなって、最初のころは挫折しそうになったこともありました。

レッスンに通いながら少しずつ問題を解決し、上達してきましたが、日々試行錯誤を繰り返しています。

また、エアロフォンに関する情報がネット上にあまり多くないので、情報を探すのにかなり苦労します。

私と同じように管楽器初心者でエアロフォンを始めたものの、問題にぶつかって困っている方がエアロフォンを挫折してしまわないように、なにかお手伝いできればいいなと思い、このブログを始めました。

サックスを吹いたことがなくても、エアロフォンを楽しむことができると知ってもらいたいです。

初心者ならではの悩みや、私なりの解決方法など、初心者目線で分かりやすく解説したいと思っています。

同時に、エアロフォンの楽しさや面白さなどもたくさん紹介していきます。

サックスプレイヤーの方にとってはエアロフォンはよく知られている存在ですが、他の楽器奏者の方を含め、エアロフォンを見たことも聞いたこともないという方がまだまだたくさんいます。

今では誰もが知っている「電子ピアノ」のように、「デジタルサックス(デジタル管楽器)」の存在を広く知ってもらうことを目指して、いろいろな情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

エアロフォンをはじめてから、今までに挑戦した曲リストです。

伴奏に合わせて通しで演奏した曲です。

適宜更新していきます。

時期テーマ
2022年7月~レッスン開始サクソフォーン教本運指や基本的な操作を覚える
2022年12月(6か月)イエスタデイ・ワンス・モア一曲通して演奏する
2023年6月(1年)レット・イット・ゴー曲に表現をつける
2023年9月美女と野獣曲中の転調
2023年11月(約1年半)浪漫飛行装飾音符を入れる
2024年4月(約2年)いつか王子様がスイング
2024年8月イパネマの娘(完成度60%)スイング
2024年11月(2年半)白日シャッフル+複雑なリズム
2025年5月炎(鬼滅の刃)クラリネットの音色を使う
2025年8月(約3年)lemonアーティキュレーションを自分で考える