Aerophone Pro Editorの使い方①FAVORITE画面でシーン登録する

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、しゅうこです。

エアロフォンAE-20と、AE-30(Aerophone Pro)には、無料で使えるアプリがふたつあるのをご存じですか?

1,Aerophone Lesson

運指を確認したり、採点機能の付いた練習曲があり、楽しみながら上達を目指すアプリです。

エアロフォンを購入したら、まず試したいアプリです。初心者の方は、特におすすめです。

Aerophone Lesson

Aerophone Lesson

Roland Corporation無料posted withアプリーチ

2,Aerophone Pro Editor

音色をカスタマイズできるアプリです。お気に入りの音色を登録しておけば、簡単な操作で呼び出すことができます。

Aerophone Pro Editor

Aerophone Pro Editor

Roland Corporation無料posted withアプリーチ

今回は、Aerophone Pro EditorのFAVORITE画面の使い方を紹介します。

取扱説明書をベースに、具体的な操作方法を画像で分かりやすく解説します。

非常に便利なアプリなので、ぜひ試してみてくださいね。

目次

まずはスマートフォンもしくはタブレットに、「Aerophone Pro Editor」アプリをインストールして、エアロフォンとBluetooth接続します。

具体的な接続方法は、Aerophone Pro Editorの取扱説明書(3~4ページ)に詳しく書いてありますので、ブログでは割愛します。

ローランドサポートの取扱説明書ページをスクロールすると「A」の項目の中に「Aerophone Pro Editor」があるので、PDFをダウンロードしてください

または、アプリ内のSET UPボタン→Manualから確認することもできます

ペアリングできない場合、以下も試してみてください(ローランドサポートより抜粋)

1,設定画面にAE-20(もしくはAE-30)と表示されるが、接続できない場合はこちら

2,アプリのデバイスリストにAE-20(もしくはAE-30)と表示されない場合はこちら

3,それでもダメな場合:他のデバイスで試してみる

私の場合、普段使っているiPhone 13miniが、上記1,2、その他色々試してもエアロフォンを認識しませんでした。

なぜか昔使っていたiPhone8やiPadはすんなり繋がったので、Aerophone Pro EditorはiPadで使用しています。

結果としてよかったのは、iPhoneとiPadが両方ともエアロフォンとBluetooth接続できました。

iPhoneで伴奏を流し、iPadで音色を簡単に変えることが同時にできるので非常に便利です。

実際の使い方を早速見ていきましょう(AE-20の場合です)。

画面の見方

FAVORITE画面は、アプリを起動すると最初に表示される画面です。左下のボタンで切り替えることができます。

画面上部に音色(シーン)が表示されます。(以下、シーンと言います)

シーン表示の下に、01から12までのボタンがあり、お気に入りのシーンを12個登録することができます。

(画像左)エアロフォンと未接続の段階では、シーンはP01-01 AEハード・リードになっています。

(画像右)エアロフォンが接続されると、右下のAerophone表示が接続状態に変わります。

加えて、私のエアロフォンがアルトサックス1に設定されているので、接続するとそのシーンが反映されます。

初期設定では、12個のお気に入りボタンには、シーン・リスト毎の最初のシーンが設定されています。

例えば01のボタンには、01 シンセハードリード、シーンNo.1のAEハード・リードが、P01-01と表示されています。

シーン・リストは、ローランドサポートの取扱説明書のページ、「Aerophone AE-20」からダウンロードできますよ

音色(シーン)の変更方法

01から12の各ボタンをタップすると、お気に入り登録したシーンに切り替えることができます。

また、画面上部のシーン名をタップすると、エアロフォン内のすべてのシーン(プリセット+ユーザー)が表示され、切り替えることができます。

FAVORITE登録の方法

では、よく使うシーンをFAVORITE画面に登録する方法について説明します。

「アルトサックス1」を、01のボタンに登録してみましょう。

シーン名がアルトサックス1になっていることを確認し、01のボタンを長押しします。

すると「Favorite Write」ボックスが表示されます。

上段に新しく登録するScene:P05-04. アルトサックス1、下段にもともと登録されているFavorite 1:P01-01. AEハード・リードと表示されます。

OKを押すと01のボタンがアルトサックス1に上書きされます。

「シーンの変更」→「ボタンの長押し」で、お気に入りのシーンを01から12のどのボタンにも割り当てることができます。

シーン右端にある★マークの見方

お気に入り登録をすると、Scene select画面でシーンの右端に青い★マークがつきます。

逆に言うと、上記の手順(シーンの変更→ボタンの長押し→登録)を踏んでお気に入り登録しないと、★マークは付きません。

Scene select画面はシーンを変更する機能しかなく、右端の★マークを移動させることはできないので、注意してください。

私は最初はやり方がわからず、ひたすら★マークを長押ししてみたりしていました。

例えば、01ボタンにアルトサックス1、05ボタンにソプラノサックスが登録されている場合、Scene select画面では木管楽器のグループ内に★マークがふたつ付きます。

エアロフォンAE-20とAE-30で使える無料アプリ、Aerophone Pro Editorについて紹介しました。

FAVORITE画面で、よく使う音色(シーン)をお気に入り登録する方法は、

  • シーンの変更
  • ボタンの長押し
  • 登録

慣れれば非常に簡単です。

最大12種類登録できます。

お気に入りのシーンを登録しておけば、本体のつまみを回してから上下ボタンを押すよりも早く、手軽にシーンを変更できます。

ぜひ試してみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上、しゅうこでした。

Aerophone Pro Editorを使って、ソング&ガイドブックを使いやすくする方法はこちら♪

Aerophone Pro Editorのさらなる便利機能はこちらを読んでみてください

LIBRARIAN画面についても詳しく説明しています

↓↓ 新発売のAE-20ホワイトもかっこいい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次