新着記事
音域を変えたい オクターブ・シフト
エアロフォンは各音色の音域を上げたり下げたりする、オクターブ・シフト機能がついています。本体だけでなくAerophone Pro Editorアプリからも設定できて便利です。息を吹かなくても音がでる ホールド設定
演奏キーを押すだけで音が出る「ホールド設定」について紹介します。息を吹かずにたくさんの音色を試したいときに非常に便利な機能です。エアロフォン 曲に合う音色を見つける
曲に合う音色を選ぶのに苦労していませんか?思い切って自分の好きな音色で吹いてみてはいかがでしょうか。最初は違和感があっても、慣れると気にならなくなりますよ。基礎練習の効果3選
地味な基礎練習ですが、「表現力の基礎!」と思うとやる気が出ます。大人の趣味を効率的に上達させたい人におすすめな基礎練習の効果3選を紹介します。エアロフォン マウスピースパッチ比較
マウスピースパッチは、サイズや厚さによって使用感が異なります。ヤマハのマウスピースパッチS-0.2mmとM-0.3mmを比較しました。参考になればうれしいです。エアロフォンのオクターブ・キーと左親指
オクターブ・キーを押す(離す)タイミングを合わせるのって案外難しいですよね。左親指はサムレストとオクターブ・キーの両方に添えておくと演奏しやすくなりますよ。エアロフォン 使用機材・おすすめアイテム一覧
現在使用しているエアロフォン周辺機器、おすすめアイテムを一覧にしました。便利なものがたくさんあるので、参考にしてください。エアロフォン 完全ワイヤレス化
ケーブルを介さずにエアロフォンの音をアンプから出せる装置がワイヤレス・システムです。音質や遅延をケーブルと比較しました。エアロフォンで「ひとりアンサンブル♪」やってみた
アンサンブルをする機会がほとんどないので、エアロフォンの多彩な音色と移調機能、録音を駆使して、ひとりでアンサンブルをやってみました。楽しすぎる!曲中に音色を瞬時に変える!シーン・ショートカット機能
メドレー曲を演奏する際など、曲の途中で音色(シーン)を変えたい時に役立つ方法を紹介します。つまみも回さず、アプリも使わず、瞬時に音色を変更できます。エアロフォンはこんな人におすすめ!運指が選べる!
エアロフォンがおすすめの人を紹介します。現在楽器をやっている人、以前楽器をやっていた人、趣味をつくりたい人まで、様々な人におすすめできる楽器です!エアロフォンの使い方 悩み別まとめ
エアロフォンを使ううちに生じる悩みに関連する記事を、悩み別にまとめました。記事が多くて探しづらい時に参考にしてください。