新着記事
-
エアロフォンの音が出ない!? S1/S2ボタン編
エアロフォンを演奏中に、急に音が変になって困ったことはありませんか?実はそれ、故障ではありません。今回はその悩みを解決する記事です。 -
Aerophone Pro Editorの使い方⑤ その他のLIBRARIAN便利機能
Aerophone Pro EditorのLIBRARIANでは、ライブラリーやシーンの並び替え・複製・削除などの操作を直感的に行うことができます。 -
Aerophone Pro Editorの使い方④ LIBRARIANで演奏会リストをつくる
曲名と音色(シーン)を紐づけて登録することができるLIBRARIAN画面。今回はひとつのライブラリーに複数のシーンを登録する方法を紹介します。演奏会リストが作れます。 -
Aerophone Pro Editorの使い方③ LIBRARIANで曲名と音色を紐づける
Aerophone Pro EditorのLIBRARIAN画面の使い方を紹介します。曲と音色(シーン)を一緒に登録できます。使ってみると非常に便利!画像で分かりやすく説明します。 -
Aerophone Pro Editorの使い方② フェイバリット・シーン登録
とても使いやすい無料アプリ「Aerophone Pro Editor」の機能を紹介します。本体のフェイバリット・シーンとアプリのFAVORITE画面は連動しています。フェイバリット・シーン登録がさらに簡単になりますよ。 -
エアロフォンの使い方 フェイバリット・シーン登録
エアロフォンライフをさらに快適にしてくれる機能、フェイバリット・シーンについて紹介します。連続して何曲も演奏する場合にも非常に重宝する機能です。ぜひ試してみてください。 -
エアロフォンの使い方 ユーザー・シーン登録(移調あり)
お気に入りの音色(シーン)を移調(トランスポーズ)した状態でユーザー・シーン登録することができます。シーンを変更するたびに、何度もボタンを押す手間が省けて非常に便利です。 -
エアロフォンの使い方 ユーザー・シーン登録(移調なし)
エアロフォンには、お気に入りの音色(シーン)をユーザー・シーン登録すれば簡単に呼び出せる便利な機能があります。 探す手間が省けます。便利なのでぜひ試してみてください。 -
エアロフォンの使い方 移調(トランスポーズ)
エアロフォンの便利な機能、移調(トランスポーズ)の方法について、画像を用いて分かりやすく説明します。トランスポーズして使うと、楽しみ方がぐっと広がります。 -
Aerophone Pro Editorの使い方①FAVORITE画面でシーン登録する
無料アプリ「Aerophone Pro Editor」の使い方を紹介します。FAVORITE画面にお気に入りの音色(シーン)を登録しておけば、アプリから簡単に音色を変えられるので、ぜひ試してみてください。 -
エアロフォンは難しい?それとも簡単?
エアロフォンは初心者が簡単に演奏できるものなのか、という疑問にお答えします。難しいところもありますが、その先の楽しさをたくさんの人と共有したい!そんな記事です。 -
エアロフォン(電子サックス)が初心者にもおすすめな理由 3選
エアロフォンは初心者でも始めやすく、続けやすい素敵な楽器です。おすすめできる理由を初心者目線で紹介します。