Aerophone Pro Editor– tag –
-
音域を変えたい オクターブ・シフト
エアロフォンは各音色の音域を上げたり下げたりする、オクターブ・シフト機能がついています。本体だけでなくAerophone Pro Editorアプリからも設定できて便利です。 -
息を吹かなくても音がでる ホールド設定
演奏キーを押すだけで音が出る「ホールド設定」について紹介します。息を吹かずにたくさんの音色を試したいときに非常に便利な機能です。 -
エアロフォン ソング&ガイドブックを200%活用する方法
ソング&ガイドブックを使う際、収録曲毎にシーンや調を変えるのが面倒ではありませんか?使い心地が格段によくなる、便利な機能とアプリの解説記事をまとめました。 -
Aerophone Pro Editorの使い方⑤ その他のLIBRARIAN便利機能
Aerophone Pro EditorのLIBRARIANでは、ライブラリーやシーンの並び替え・複製・削除などの操作を直感的に行うことができます。 -
Aerophone Pro Editorの使い方④ LIBRARIANで演奏会リストをつくる
曲名と音色(シーン)を紐づけて登録することができるLIBRARIAN画面。今回はひとつのライブラリーに複数のシーンを登録する方法を紹介します。演奏会リストが作れます。 -
Aerophone Pro Editorの使い方③ LIBRARIANで曲名と音色を紐づける
Aerophone Pro EditorのLIBRARIAN画面の使い方を紹介します。曲と音色(シーン)を一緒に登録できます。使ってみると非常に便利!画像で分かりやすく説明します。 -
Aerophone Pro Editorの使い方② フェイバリット・シーン登録
とても使いやすい無料アプリ「Aerophone Pro Editor」の機能を紹介します。本体のフェイバリット・シーンとアプリのFAVORITE画面は連動しています。フェイバリット・シーン登録がさらに簡単になりますよ。 -
Aerophone Pro Editorの使い方①FAVORITE画面でシーン登録する
無料アプリ「Aerophone Pro Editor」の使い方を紹介します。FAVORITE画面にお気に入りの音色(シーン)を登録しておけば、アプリから簡単に音色を変えられるので、ぜひ試してみてください。
1